サークル情報
野毛地区センターで活動しているサークルの一覧です。お仲間募集中のサークルもあるので、お気軽にお問合せ下さい。
音楽・演劇
横浜バッカスプラスオーケストラ!
活動日 | 毎週日曜日12時〜17時、イベント前は土曜練習等あり。 |
会場 | 横浜市内の施設の地区センター |
活動内容 | 年2回の定期演奏会、吹奏楽コンクールへの出場。 団内レクや合宿を通し、交流を深めながら、聞いてくださる方々に「!」を感じもらえる演奏を目ざし、楽しく頑張って活動しています。 |
連絡先 | メール:yokohamabacchus@gmai.com
ホームページ:横浜バッカスプラスオーケストラ!(別ウィンドウで開く) 横浜バッカスで検索♪ |
ハモニ会
活動日 | 土曜日の15時〜 |
会費 | あり。詳細は直接ご確認ください。 |
活動内容 | 10穴ハーモニカ(通称ブルースハープ)で、ポップス、ジャズ、ブルース、ロックから唱歌、童謡、歌謡曲ほか…皆さん楽しく演奏しています♪イマディィ宏先生によるマンツーマンレッスンも。入門グループレッスンもあります。 お気軽にお越しください。 |
連絡先 | 名前:山口まゆみ メール:lemanimayu912@yahoo.co.jp |
Join&Sing
活動日 | 原則第3金曜日・第2火曜日の10時15分。 あるいは、13時より90分間。(会場の都合上変更あり) |
会費 | あり(詳細は直接ご確認ください) |
活動内容 | 洋楽の好きな人集まれ! ビートルズ、ビリー・ジョエル、エド・シーランの曲を一緒に歌いましょう!和訳しながら、メンバーとのおしゃべりも楽しいですよ。プロのボイストレーニングの先生から歌唱レッスンも受けられます。 見学いつでも大歓迎。 |
連絡先 | 名前:林昌弘 電話:045-754-2201 |
こだま合唱団
活動日 | 毎週火曜日18時15分〜20時45分 |
活動内容 | ポピュラーな合唱曲、世界の歌、民謡を始め、歌謡曲、ポップスなど楽しく歌っています。 数年ごとに演奏会を予定しています。 |
連絡先 | 名前:杉崎正明 電話:045-931-2616 |
コーラス風
活動日 | 第1・3・5金曜日。15時〜17時30分頃 |
活動内容 | 会員が持ち寄った曲を混声合唱曲に編曲して歌っています。楽しく歌うことがモットーです。 「あの町この町」「夕焼け小焼け」「さくら」「夜来香」「何日君再来」「学生街の喫茶店」 |
連絡先 | 名前:相川育男 電話:045-802-6727 メール:71517aikuo2004@ezweb.ne.jp |
クール・ヴァン・ヴェール
活動日 | 毎週火曜日9時30分〜12時 |
活動内容 | 女声合唱団です。 あらゆるジャンルの歌を豊かに表現したいと練習に励んでいます。 声を合わせる、心を合わせる仲間を求めています。 |
連絡先 | 名前:高見淳子 電話:045-715-1817 |
ぷちはーもにー
活動日 | 月4回(平日2回、土曜日2回)。9時〜12時 |
活動内容 | ブランクOKの女性限定ブラスバンドです。 子連れOKですので小さいお子様がいる方も安心です。 みんなで楽しく合奏しています。 |
連絡先 | 名前:青木 電話:090-9378-7722 ホームページ:ぷちはーもにー(別ウィンドウで開く) |
伝統芸能・文学・語学学習
書道 紫墨会
活動日 | 第2土曜日の午前中。 |
会費 | あり。詳細は直接ご確認ください。 |
活動内容 | 主に小筆で書道のおけいこをしています。 仮名でも漢字でもお好きなものを楽しく学べます。 一度是非見学においでください。 |
連絡先 | 名前:坂本 電話:070-6576-2076 |
新舞踊・民踊・盆踊り みなと会
活動日 | 月1回(土曜または平日夜間) |
活動内容 | 舞台踊りから盆踊りまで幅広く活動しています。 まずは中区みなと音頭、野毛の山を一緒に踊りませんか?初心者の方も楽しめます。 |
連絡先 | 名前:観月麗照輝(みづき れいしょうてる) メール:odori2024minato@gmail.com |
のげ謡曲会
活動日 | 毎月第1火曜日・第3火曜日。9時〜11時45分 |
活動内容 | 様々な古典文学や和歌が織り込まれた日本の伝統芸能である能楽、 その歌唱である謡曲を毎回プロの指導の下お稽古しています。 |
連絡先 | 名前:磯貝恵子 電話:045-802-4087 メール:keikotsurugai427@gmail.com |
川柳うしお会
活動日 | 毎月第1土曜日。12時〜15時 |
活動内容 | 川柳を楽しみませんか。 「575」の17音字で人間を詠む文芸。誰でも気軽に作れ老化防止になり、良い友達が沢山できる楽しい会です。 |
連絡先 | 名前:荒井広和 電話:045-542-3272 |
横浜詩好会
活動日 | 平日火曜日または水曜日。18時〜20時30分 土曜日と日曜日は、13時〜16時 |
会費 | 入会金は1,000円、同人費月額は5,000円。 |
活動内容 | 現代詩の創作、研究。 詩誌「地下水」を季刊で発行。 昭和34年11月に会を設立。同人を募集。 |
連絡先 | 名前:保高一夫 電話:045-841-6687 |
美術・アート・手工芸
彩友会
活動日 | 毎月第3金曜日。12時〜15時 ※第1・2金曜日は県民センター |
活動内容 | 各班に別れ、お当番の月にモチーフを持ち寄り、自由に楽しく絵を描いております。 水彩・パステル・色鉛筆各自自由です。 |
連絡先 | 名前:高梨敬子 電話:045-622-5570 |
シャドーアートの会
活動日 | 毎月第3月曜日。12時から14時30分 |
活動内容 | シャドーBOX、3Dに工夫を加え、各自のペースで制作を楽しんでいます。 年1回、野毛ギャラリーで作品を発表しています。 |
連絡先 | 名前:山田裕子 メール:yuko.shadow.art@gmail.com |
精神保健福祉ボランティアグループ かもめサポート花花さろん
活動日 | 毎月第2水曜日。13時〜15時 |
会費 | 参加費(材料費)2,500円から。 |
活動内容 | フラワーアレンジメントを始めてみませんか。 花々は私達が本来持っているしなやかな生命力を呼び起こし、心のつながりを広げてくれます。 |
連絡先 | 名前:山口 電話(1):045-241-7367 電話(2):080-5474-7555 FAX:045-241-7367 メール:kamosapo@mbp.nifty.com |
ダンス・体操・武道
野毛自彊術(のげじきょうじゅつ)
活動日 | 原則毎週水曜日10時〜 |
活動内容 | 独特の呼吸法と号令を用い、全部で31の動作を順に、各人の身体状況に応じて楽しく体を動かします。自彊術は自己免疫力、自己治癒力アップ→健康の維持増進に! 体が硬くても大丈夫。年齢に関係なく誰でも始めることができます。お気軽に体験しにいらして下さい。 |
連絡先 | 名前:岡田 電話:090-3089-3062 |
野毛和道流空手教室
活動日 | 毎週土曜日 10時〜11時30分頃 その他、臨時稽古日。 |
会費 | 月会費2,500円。 |
活動内容 | 空手を通じて礼節を学び、心と体を育成します。 5歳位から学生、主婦、一般まで、男女、経験有無問わず、仲良く稽古に励んでいます。 新入部員歓迎です!見学・体験は無料ですので、気軽にいらしてください。 |
連絡先 | 名前:小斉平(こさいひら) メール:noge.karate.school@gmail.com |
レフア
活動日 | 水曜日か月曜日 19時15分〜20時45分 |
活動内容 | 本格的ですが、心あたたまるようなフラを和気あいあいと勉強しています。希望者はウクレレ演奏も学べます。 ウクレレは、18時〜18時45分までです。 |
連絡先 | 名前:小倉 電話:090-6471-6475 メール:HULAHALAUPUMEHANA@gmail.com |
その他
アイビーフラワーアレンジメント
活動日 | 月に1回、水曜日・木曜日・金曜日、10時〜18時 |
活動内容 | 初めての方も、ブランクがある方もお気軽にご参加ください。基礎から応用まで学べます。 |
連絡先 | 名前:前畑美保 電話:090-3833-0399 メール:ivyflower2070@gmail.com ホームページ:ivyflower(別ウィンドウで開く) |